小さな目標

皆さん、こんにちは‼︎

今週は季節外れの台風の影響で、週の前半は久しぶりの雨模様でしたね。

この時期に台風というのはあり得ない事です。

週末も少し天気が崩れるという予報ですし、また、沖縄、奄美地方は早くも梅雨入りか?という状況です。

何か段々と気候の良い時期が短くなっている感じがしますね。

私達人間は、そろそろ本気で、地球温暖化を各々、考えて行かなくてはならないのかもしれません。

さて、話は変わりますが、今日も先週からの続きで「仕事を楽しむコツ6条」の第3弾をお届け致します。

第1弾は、「結果の代償として評価がある」

まずは不平不満や愚痴を減らす努力をしましょう!

その様なネガティヴな言動をしても、周りに不快な感情を与えるだけで、建設的なモノは何も生まれません。

上述の様な覚悟や意識を持つ事で、不平不満や愚痴が減り、仕事を楽しめる方向に進みますよ‥‥という事でした。

第2弾は、「やらされ感はストレスの元」

日々、目先の仕事をこなすのではなく、毎日何か1つでも改善を考え、行動する習慣を身につけると、やらされ感が薄れ、仕事を楽しめる方向に進みますよ‥‥という事でした。

そして今日は第3弾として「自分なりの小さな目標をつくる」というモノです。

引用させて頂きます。

「やらされ感の対義語としてここで挙げたいのは達成感。

自身で何かしら目標をつくり、アイデアを出し、それを成し遂げた時には、やらされている仕事にはない、達成感や充実感を味わうことができます。

達成感や充実感は、仕事の楽しさに直結。

例え昨日と同じ仕事をしていたとしても、「今日はいつもより5分早く片付けよう!」と、ちょっとした目標を立て、達成感を味わってみましょう。

先の見えない仕事は、楽しむことができにくいものです。

やはり、達成感を味わうことができれば、やりがいを感じることができますし、仕事が楽しいと思えるようになるでしょう。

その際、「より短い時間で仕事をこなす」など自分だけの小さな目標をつくることが、更に楽しいと思えるようにするためのコツです。

どのようにしたら時間を短縮できるのか、効率よく終えることができるのかを考えながら取り組むと、ある意味ゲーム感覚で仕事を楽しめるはずです」

と‥‥‥。

‥‥‥恥ずかしながら、私の体験談を1つ、お話しします。

これはもう随分と前‥‥小学校4年生頃の話です。

当時、父が会社を設立し、猫の手も借りたい‥‥そんな状況だったのだろうと推察します。

小学校4年生頃から6年生まで、春、夏、冬休みになると工場へ駆り出される様になりました。

そこで、何をさせられるかというと、朝から晩まで、1本の鉄の棒の端を90度に折り曲げるという単純作業の繰り返しです。

後に野球をする事になりますが、このお陰でパワーが付いたのかもしれません‥‥‥。

当時は小学校4年生ですので、それ位の作業しかできない訳ですが、時間が本当に長く感じられ、何の達成感もないままに、来る日も来る日も作業をしていました。

そんな気持ちで作業をしていますと、出来上がる品物にも影響が出るモノです。

ある時、大量の不良を出し、こっ酷く叱られたのを覚えています。

今思うと懐かしい感じです。

父の仕事を手伝う事は、子どもとして当たり前の務めだと認識はしていましたが、周りの友人達が遊んでいる最中、幼い私は、仕事に対して面白味を見出せず嫌々作業をしていたのでした。

‥‥‥昔は上述の様な単純作業者という方々も随分とおられました。

この場合は、「やらされ感」も半端なく、何を目標にすればいいのか?も分からない感じです。

しかし、以前、ある番組で堀江貴文(ホリエモン)氏が、この様に仰っていました。

塀の中におられた時の話です。

囚人の方々は、工賃も微々たる上に、単純作業を余儀なくされます。

彼もまた、今までのクリエイティブな仕事からは想像もつかない様な、単純作業を強いらていました。

当初はやらされ感が半端なく、定められた1日のノルマにも到達出来ない毎日を、悶々と過ごしていたそうですが、やがて「こうすれば効率が上がるのではないか?」「こうすれば精度が上がるのではないか?」と、作業に対して工夫をする様になっていったと言います。

やはり仕事が出来る人は、どんな状況や場面におかれても、考え方ができていると感心します。

その結果、若干の達成感を持てる様になり、ノルマを遥か上回る事が出来たと‥‥‥。

自ら目標設定をし、自らその為の改善をし、そして自ら結果を出す‥‥‥こうなれば、最早、作業ではなく仕事になっています。

彼はこの様に言われています。

「どんな作業も工夫をする事で仕事になる!」と‥‥。

大きい仕事をしようが、単純作業をしようが、彼の様に、仕事に対する向き合い方、考え方は本質的に一緒で、それを前向きに捉えられるか?否か?なのですね。

私も小さい頃の夢は、プロ野球選手になる事でした。

しかし、好きで野球をしている時は、いいかもしれませんが、それが仕事になった場合、小学校4年生当時の様に、仕事に対する向き合い方や考え方が出来ていないと、楽しめなかったかも分かりません。

要は、周りは関係なく‥‥そして、好きな仕事であるか、嫌いな仕事であるかも関係なく‥‥自分自身がその仕事に対して、楽しむアプローチが出来ているのか?が問題という事です。

ホリエモンさんの様に、仕事に対する考え方が出来ていれば、どんな職業や仕事でも自ら楽しんで仕事と向き合えると思うのです。

夢や希望を持つ事は、気持ちを前向きにし、人生を豊かにしてくれます。

今、仕事において、大きな夢や希望を持てないという方も多勢おられる事でしょう。

しかし、まずは小さな目標を持つ事から始めて見ては如何でしょう。

その中で、それぞれ工夫をし‥‥達成感を味わい‥‥その小さな成功体験を積み重ねる事で自信を付け‥‥やがて大きな仕事での目標も達成される様になるかもしれませんね。

そうなれば、知らず知らずの内に自ら、仕事上での夢や希望を見出し、ワクワクと仕事を追っ掛けている状態になっているはずですよ。