【わかりやすく解説】ノベルティの選び方とは?配布するメリットやポイントをご紹介
本記事は、ノベルティ制作会社「コシオカ産業株式会社 MONOCOTO Design Lab事業部」が執筆しております。
「ノベルティはどうやって選ぶの?」「配布するメリットやポイントは何?」と疑問を抱えていませんか?
ノベルティは配布することで、企業の認知度やイメージを向上させられます。
より高い効果を得るためには、ノベルティの配布目的やターゲットを明確にするのが大切です。
本記事では、ノベルティの選び方について解説します。
配布するメリットやノベルティ選びのポイントも解説しているため、ノベルティ選びでお困りの方はぜひ参考にしてください。
\ノベルティ制作をお考えなら/
ノベルティとは
ノベルティとは、企業が企業名や商品、サービスなどの認知度向上のために、無料で配布するグッズのことです。
チラシとは違い、無料で配布するノベルティは気軽に受け取ってもらいやすく、効率よく宣伝できます。
グッズ次第では企業のイメージアップにもつながり、販促効果の高さから多くの企業が取り入れている販売販促方法の1つです。
グッズには文房具やエコバッグなど、安価なものから高価なものまで多くの種類があります。
数あるグッズの中から、企業は配布するターゲットのニーズに合うノベルティを制作し、付加価値のあるものを提供することで、より高い販促効果を得られます。
費用はグッズによって左右されますが、テレビCMや新聞、雑誌などの広告費用と比べると、ノベルティの制作費用は安く、費用対効果の高い宣伝ができるのが特徴です。
ノベルティを配布する3つのメリット
ノベルティを配布するメリットは、以下3つです。
- 【メリット①】企業の認知度やイメージを向上させられる
- 【メリット②】新規顧客の獲得につながる
- 【メリット③】低予算で高い宣伝効果が得られる
【メリット①】企業の認知度やイメージを向上させられる
ノベルティを配布することで、企業の認知度やイメージを向上させられます。
受け取った側がノベルティを気に入り日常的に使ってもらうことで、使うたびに企業名や商品名が目に入り身近に感じてもらえます。
ノベルティは使ってもらうことで効果を発揮するため、ターゲットに喜んでもらえるものを選ぶのが大切です。
低価格のノベルティもありますが、相手に喜んでもらうためにも質の高いノベルティの配布をおすすめします。
質の高いノベルティであれば、他社と差別化を図れ、企業の認知度やイメージの向上に大きく貢献できるでしょう。
【メリット②】新規顧客の獲得につながる
ノベルティは、新規顧客を獲得したいときにも効果的です。
魅力的なノベルティを制作すれば、今まで興味を示さなかった顧客でも興味をもってもらえる可能性があります。
展示会や説明会など人が多く集まるイベントでノベルティを配布して、企業や商品、サービスを知るきっかけ作りにしましょう。
受け取った側がノベルティを気に入れば、企業の商品やサービスに興味を示してもらえ、購入や利用につながります。
新規顧客を獲得するための施策を考えられている方は、一度ノベルティを活用した施策をおすすめします。
【メリット③】低予算で高い宣伝効果が得られる
ノベルティは、低予算でも高い宣伝効果が得られます。
ノベルティの予算はグッズによって異なりますが、ほとんどのグッズは1つ1000円以内で質の高いものが制作できるでしょう。
高い宣伝効果を得るには、配布するターゲットのニーズに合う質の高いノベルティを制作するのが大切です。
相手に喜ばれるノベルティを配布し気に入ってもらえれば、SNSに投稿してもらえる可能性もあります。
もしSNSで反響があれば、想像以上の宣伝効果が得られるでしょう。
ノベルティは、テレビCMや雑誌、新聞などの広告費用と比べると、制作費用は比較的安く、費用対効果の高い宣伝方法といえます。
ノベルティの選び方STEP5
ノベルティの選び方について、以下のように順を追って解説していきます。
- 【STEP1】ノベルティを配布する目的を明確にする
- 【STEP2】ノベルティを配布するターゲットを絞り込む
- 【STEP3】ノベルティを配布する場所を選ぶ
- 【STEP4】予算・数量を決める
- 【STEP5】ターゲットのニーズに合うノベルティを選ぶ
【STEP1】ノベルティを配布する目的を明確にする
ノベルティを選ぶとき、まず配布する目的を明確にしましょう。
「何のために配布するのか」「配布することで何を得たいのか」を明確にすることで最適なノベルティを選べます。
ノベルティを配布する目的は企業によってさまざまです。
たとえば、「企業名を覚えてもらいたい」「イベントで多くの人に集まってもらいたい」「商品の購入を促したい」などが考えられるでしょう。
企業が成し遂げたい目的を明確にすることが、ノベルティ選びにおいて重要な指針となります。
【STEP2】ノベルティを配布するターゲットを絞り込む
ノベルティの配布目的を明確にしたら、次にターゲットを絞り込みましょう。
ノベルティ選びでは、相手のニーズを想定して喜ばれるものを選ぶのが大切です。
ターゲットを絞り込めれば、相手のニーズに合うノベルティを選定できます。
たとえば、ターゲットが主婦層であれば日常的に使えるエコバッグを配布したり、ビジネスマンであれば文房具を配布したりすると喜ばれるでしょう。
ターゲットは、年齢や性別、職業、住んでいる地域などによって趣味嗜好は異なります。
ターゲットのニーズを見極めるためにも、ターゲットの設定はできるだけ具体的に絞り込みましょう。
【STEP3】ノベルティを配布する場所を選ぶ
ターゲットを絞り込んだら、次に目的を果たすためにはどこで配布するのが最適なのかを決めます。
ノベルティを人が多く集まるイベントや展示会で配布したり、店舗来店時に配布したりするなど、自社の目的に見合う場所を選定しましょう。
ただし、自社の店舗や敷地以外で配布するときは、許可が必要になる場合もあるため注意してください。
街頭で配布する場合は、所轄警察署で道路使用許可が必要です。
また、商業施設の共有場所で配布する場合は、管理者の許可が必要になります。
ノベルティを配布するときは、配布場所のルールに従って行動しましょう。
【STEP4】予算・数量を決める
ノベルティを制作する際、予算と数量を社内でよくすり合わせして決めましょう。
ノベルティのような広告宣伝費の予算は、一般的なメーカーでは売上の10%前後のケースが多いです。
業種によって異なりますが、売上からどのくらいノベルティの制作費用にあてられるのかを社内でよく検討しなければなりません。
数量については、イベントで配布するなら予想される来場者数分、先着〇〇様に配布するキャンペーンであれば設定した人数分を用意します。
ノベルティを配布する目的から必要な数量を制作しましょう。
予算と数量が決まると、ノベルティ1つあたりの価格を割り出せるため、効率よくノベルティ選びができます。
【STEP5】ターゲットのニーズに合うノベルティを選ぶ
ノベルティ選びで最も重要なポイントは、ターゲットのニーズに合うものを選ぶことです。
ノベルティは日常的に使ってもらうことで、長期にわたって販促効果が得られます。
ノベルティを配布しても、気に入って使ってもらわなければ意味がありません。
学生がターゲットであれば文房具を配布したり、主婦層であればキッチングッズを配布するなど、ターゲットにとって満足度の高いものを選びましょう。
相手に喜ばれるノベルティにするためにも、実用性が高く、おしゃれなデザインを意識して制作するのが大切です。
ノベルティを選ぶ5つのポイント
ノベルティを選ぶポイントは、以下5つです。
- 【ポイント①】実用性があるもの
- 【ポイント②】配布しやすい大きさのもの
- 【ポイント③】話題性があるもの
- 【ポイント④】企業の商品やサービスとの親和性の高いもの
- 【ポイント⑤】季節に合わせたもの
【ポイント①】実用性があるもの
実用性のあるノベルティは、幅広い年齢層の方に人気があります。
たとえば、トートバッグやエコバッグ、ボールペンなどの実用性の高いグッズはもらっても困らないため、長く愛用してもらえます。
長く愛用してもらえれば、使うたびに企業名やサービス名が目に入り、自然と興味を示してもらえるでしょう。
長期にわたって販促効果が期待できるため、実用性の高いグッズはノベルティ選びで重要なポイントです。
【ポイント②】配布しやすい大きさのもの
ノベルティは配布しやすい大きさにしましょう。
大きくて重いものになると、配布する側と受け取る側の負担になるためおすすめしません。
一見豪華な印象を与えますが、実際に持ち帰るときには大きな負担をかけてしまい、不親切な印象に変わってしまいます。
ノベルティは相手に不快な印象を与えてしまうと、本来期待される効果は発揮しません。
ノベルティによる販促効果を期待するなら、配布しやすく持ち帰りやすいものを選びましょう。
【ポイント③】話題性があるもの
ノベルティを配布することでより集客効果を高めたい場合は、話題性があるものを選びましょう。
たとえば、近年話題のエコに関連したものや流行カラーを取り入れたものなど、旬な話題を取り入れると注目度が上がります。
配布するターゲットによって気になる話題は異なるため、興味を示しそうな話題についてはよく見極める必要があります。
上手くターゲットにつきさされば、想像以上の宣伝効果が期待できるでしょう。
【ポイント④】企業の商品やサービスとの親和性の高いもの
ノベルティを選ぶときは、企業の商品やサービスとの親和性が高いものを選びましょう。
親和性の高いものであれば、ノベルティから企業を連想しやすく、深く相手の印象に残ります。
たとえば、スポーツ用品店であればタオルをノベルティにしたり、アパレル店であればポーチを配布したりするなど、企業内容に関連するグッズがおすすめです。
親和性の高いノベルティを選び、企業や商品、サービスについて連想しやすくして、認知度向上につなげましょう。
【ポイント⑤】季節に合わせたもの
ノベルティは季節に合うものを選びましょう。
たとえば、夏には熱中症対策グッズを配布したり、冬であればブランケットやタンブラーなどのあったかグッズを配布するのがおすすめです。
季節外れのものを配布した場合、違和感を感じ、企業に対して不信感を抱いてしまうこともあります。
季節に合うものを配布して、「気が利いてる企業だ」と良い印象を与えましょう。
ノベルティを選ぶときの3つの注意点
ノベルティを選ぶときの注意点は、以下3つです。
- 【注意点①】景品表示法に気をつける
- 【注意点②】知的財産権の侵害にならないよう注意する
- 【注意点③】在庫を保管するスペースを確保する
【注意点①】景品表示法に気をつける
ノベルティを選ぶときは、景品表示法に気をつけましょう。
景品表示法とは、消費者の利益を守る法律です。
商品やサービスの品質、内容、価格などを偽って表示するのを厳しく規制したり、過大な景品類の提供を禁止しています。
販売促進を目的としたノベルティは、景品表示法における「景品類」に該当します。
景品類は、提供方法や取引金額によってノベルティの限度額が決まっているため、ノベルティ制作では限度額をしっかり守って取り組みましょう。
【注意点②】知的財産権の侵害にならないよう注意する
知的財産権とは、人の知的活動によって生み出されたアイデアや創作物に対して、無断で利用されないようにする権利です。
ノベルティで許可なく、キャラクターやロゴなどをプリントして制作すると、知的財産権の侵害にあたります。
ノベルティ制作でキャラクターやロゴを使用したい場合は、必ず許可を取るように注意しましょう。
【注意点③】在庫を保管するスペースを確保する
ノベルティを制作するときは、在庫を保管するスペースをあらかじめ確保しましょう。
イベントや展示会などで数多くのノベルティを配布する場合は、とくに注意が必要です。
在庫をおくスペースがなく、ノベルティが配布できない状況になってしまうと、用意したノベルティが台無しになってしまいます。
数が多いノベルティほど、在庫を保管するスペースの確保をおすすめします。
ノベルティの選び方をおさえて高い販促効果を得よう
本記事では、ノベルティの選び方やポイント、配布するメリット、注意点について解説しました。
ノベルティは選び方次第で、想像以上の販促効果を発揮します。
高い販促効果を得るためには、配布する目的やターゲットを明確にするのが大切なポイントです。
目的やターゲットは、社内で十分すり合わせをしてノベルティ制作に取り組みましょう。
ノベルティ制作ならコシオカ産業
弊社・コシオカ産業はさまざまなノベルティを手掛けております。
弊社は、選りすぐりのデザイン事務所やプロモーション会社、ブランディング会社と提携し、お客様のニーズ・想いに合わせて最適な企画・デザインを提供しております。
また、商品企画からデザイン、設計、生産までを一貫して行っているのも弊社の強みの一つです。
お客様の気持ちに寄り添った提案を心がけておりますので、初めてのノベルティ制作の方でも大丈夫です。
ノベルティを制作する過程で、法律の知識も共有しながらサポートいたします。
ノベルティ制作を考えている方は、ぜひ一度ホームページからお問い合わせください。
\ノベルティの制作実績多数/